2009年から続いている
こだわりのモノ作り
about Japlish


3つの理念があります
1:安心の日本製
お使い頂くお客様と作り手との間に隔たりがないように、作り手はもちろん材料も【日本製】にこだわっています。
2 : 迅速なモノづくり
大量生産をしないので、ご注文を一つ一つ作るスタイルでありながら、ご注文から10日以内の発送しています。
3 : オリジナル仕様を実現
一般的には追加料金が必要な【糸色変更】を無料にしています。ご自身だけの革製品をお気軽に楽しめます。
作り手のご紹介

長(OSA)
代表・制作・サイト全般
東京出身
革工房HERZで経験を積み2009年にJaplishを創設。
現在は妻と黒猫、ヒマラヤン、ブリテッシュショートヘアーの愛猫3匹と暮らしています。
その様子もinstagramでも発信しています。

Takumi
作り手・販売
福岡出身
独学でレザークラフトをはじめ、後日お客様としてお財布を購入したJaplishに入社。
制作作業に加え、アトリエショップでのメイン接客を担当しています。
ビーグルを飼っています。

Polly
撮影・サイト制作
福岡出身
サポートメンバーの女性。
撮影やサイト制作、撮影モデルなどのPC作業を主に担当しています。
猫とミッフィーが好きです。

ブランドの歩み
Japlish=Japanease English
代表のOSAが友人と2人で独学でレザークラフトを始めたことがストーリーの始まりです。
その後、鞄メーカーHERZ(ヘルツ)に入社し、制作の腕を磨きました。
ある日、独立を考えている時に辞書を眺めていた時に、『和製英語』や『旅行で使う下手な英語』という意味の【japlish】という単語を見つけました。
「旅行好きな自分にピッタリ」とブランド名に命名し、2009年1月14日ににJaplishが誕生しました。
現在では定番ラインの【Japlish】に加え、シックテイストな【Martillo(マルティロ)】という2種のラインを展開しています。
作り手の想いをカタチにした暖かみのある革製品をお楽しみくださいませ。
Japlish:OSA
制作風景動画
2009年から続いている
こだわりのモノ作り
about Japlish
公式instagram
Japlish & Martillo 2つのライン
Japlishには定番ラインの【Japlish】と2014年からスタートした【Martillo】の2ラインがございます。2つのラインの特徴と使用している革や金具をご紹介します。
素材とブランドライン▶オリジナルを実現する簡単セミオーダー
「高額で時間の要るオーダー制を身近に親しんで頂きたい」という想いで生まれたので、ミシン糸や刺繍の色を変更されても追加料金が発生しません。
納期もノーマル品と同じ10日内での発送。そのためお気軽にオーダー制度をお楽しみ頂けます。